もう仕事を辞めたい。けど仕事の辞め方がわからない。辞めた後が不安・・・。
このような方向けの記事になります。
会社を辞めようと思っても、辞めた事がない方にとっては辞め方が分からないですよね。実際に辞めるのは大変です。本記事では僕が実際に会社を辞める時に検討した方法と実際に辞めた方法を解説します。
また記事の後半では仕事を辞める際の注意点を解説するので、仕事を辞めようか悩んでいる方は参考にどうぞ。
仕事の無難な辞め方を解説【3つの方法があります】
全部で3つあります。
自分に合っている方法で辞めましょう。
- 辞め方①:上司に伝える
- 辞め方②:バックれる
- 辞め方③:退職代行に任せる
2つ目はネタ要素が強めですが、しっかり理由があります。
順番に解説します。
辞め方①:上司or人事に伝える
基本的な辞め方です。
大体の退職の流れは下記の通り。
- ①上司に退職の意思を伝える
- ②上司と面談
- ③人事or社長と面談
- ④再度面談
- ⑤退職書類などを作成
- ⑥仕事の引き継ぎなど社
大体が上記のような流れで退職すると思います。辞めると伝えるのは、上司や人事の方に伝えるのが一般的です。なるべくシンプルに伝えるだけで十分です。
自分の言葉でいうのが大事ですが、基本的に上記の言葉が入っていれば退職の意思は伝わると思います。後は向こう側から辞める理由などを聞かれると思いますで、退職の段取りを立ててもらえるかと。
退職理由は事実を伝えても良いですし、よくある無難なフレーズでも良いと思います。
- 仕事が向いていない
- やりたい事ができた
- 独立したい
- 一身上の都合で
辞める理由は色々あると思いますので、自分の言葉で伝えられると良いですね。辞める意思がしっかり固まっていないと、引き止められたりする場合はございますので強い意思を持ちましょう。
伝え方は3通りです
世間一般的には「直接」伝えるのが良いと思うのですが、難しいという方も多いと思います。なので、自分に合った方法で伝えればOKだと思います。どうせ辞めるんだし。
- ①直接
- ②電話
- ③メール
会社の状況や形態によって、変わると思いますので会社の雰囲気をみて適切なものを選びましょう。周りの目が気になる方などは、電話やメールで伝えるのが良いかと思います。
退職までの期間は1ヶ月程度
退職の意思を伝えてから、退職までの期間は大体1ヶ月ほどかかると思います。即日に退職したいと思っても会社側のよくわからない手続きなどをしていると時間がかかるものです。会社によって変わると思いますが、僕の会社では1ヶ月ほどかかっていました。ベンチャーのため人の入れ替わりが多かったのもあると思います。
辞め方②:バックれる
少し乱暴な方法ですが、ホリエモンさんがバックれてもいい、みんな真面目すぎとおっしゃっていましたので紹介します。
下記が参考動画です。
この方法は少しリスクが高すぎるので非推奨です。自己責任で検討しましょう。
こんな方は「バックれ」もありかも
- 入社してまもない
- 役職がない
- 辞めてもあまり迷惑がかからない
会社に多大な損害を与えると、損害賠償請求などがあるかもなので自分が消えても誰も困らないという方向けですね。少しネタ要素が強めなので、勇気のある方向けの方法です。
辞め方③:退職代行に任せる
退職代行業者に退職を代行してもらう方法です。
退職代行とは
- 会社を辞めると代わりに伝えてもらえる
- 即日で辞める事ができる
- 会社の人と会わなくていい
自分で辞めたいと言うことができずに、我慢して働いている方にオススメのサービスです。会社を辞めるための面倒な手続きを全て代行してくれます。
即日で辞める事も可能ですし、会社の人とも会わないで辞めることができるので、最近有名になってきているサービス。
僕は退職代行に任せました
自分で辞めたいことを告げることができず、退職代行に依頼しました。
新卒で3ヶ月働いた会社を退職代行で辞めました。超絶ビビリで辞めたい事を告げる事ができなかったのと、辞めるまで時間が掛かると思った為、退職代行を利用しました🙌🏻
本当に辞めたいと思った時にすぐに辞めれるのでオススメです。
今後もっと伸びるサービスだと思います。— たつき (@tatuking222) July 1, 2020
上記は僕のツイートです。
会社の人には悪い事をしたなと思いましたが、3ヶ月しか働いていなかったので1週間もしたら会社の人たちの事も忘れました。
退職代行SARABAに25,000円支払うだけで簡単に辞めることができましたオススメです。
事実:深く考える必要はない
辞める会社のことなので、あまり深く考える必要はないと思います。
僕はこんな感じで最終的に退職代行に頼みました。どうせ辞める会社なので、会社の都合はそこまで考えなくても良いのかなって思っています。
残酷な話ですが、会社側からしたらお金稼ぎの駒が1つ減っただけで減ったら足すだけなんですよね。正式に辞めて欲しいとは思っていると思いますが、急にいなくなってもそんなダメージはないです。
自分ファーストで、まずは会社を辞める事を最優先で考えましょう。後半では会社を辞める際の注意点を解説します。
注意点:会社を辞めた後のプランは決めておきましょう
僕なりの具体的なプラン例は下記です。
- プラン①:転職先を決めておく
- プラン②:独立する場合は収入源を確保しておく
- プラン③:一旦実家で考える
ノープランで辞めるのは無謀すぎますm(__)m
プラン①:転職先を決めておく
今の仕事を続けながら転職活動をして、転職先が決まったら退職するという流れです。そうすれば退職後もスムーズに次の会社で働く事ができるので、転職が不安な方もノーリスクで退職できるかと。
会社を辞めると伝えた際に引き止められる可能性があるのですが、既に次の会社が決まっていると無理に引き止められずにすみますし、自分の気持ちにも迷いがなくなるので転職先は決めておきましょう。
IT系に特化していますが「【IT特化】おすすめの転職サイト/転職エージェント3選【未経験も可能】」で個人的に良さげな転職サイトを解説しておりますのでどうぞ。
※将来性を考えるとIT系が無難かなと思います。
プラン②:独立する場合は収入源を確保しておく
会社を辞めて個人で稼ぎたいという方は、ある程度は個人で稼げている状態で辞めるのが安全。
稼ぐスキルもなくて、収入の目度も立っていないのに退職したらただのニートですよね。アルバイトをしようと考えていても、アルバイトだけで生活するにはバイト尽くしの生活になって会社員とたいして変わらないと思います。
なので、まずは会社員として安定した給与を貰いつつ、個人で稼ぐスキルをつけて独立の準備をするのが精神的にも楽かなと思います。
※僕は副業である程度稼いでいたのでスムーズに独立できました
プラン③:一旦実家で考える
転職先も無いし、独立するスキルも無いけど貯金が100万以上あるという方は一旦実家に帰って考えるというプランはありだと思います。
100万くらい貯金があれば、引きこもっていれば1年くらいは無職でも生きていけるかなと思いますので、その時間を使って転職活動なり独立の準備をするのが良いと思います。
1年間、鬼のように努力すれば「資格」「スキル」などは身につけれる事は可能だと思いますので実家に帰れる方は挑戦してみても良いかもですね。
実際にコレで成功している方は多いです。
最後に:とはいえ、自分のやりたい事をやるのがベスト
仕事を辞めようか迷っている方に伝えたい事なのですが「自分のやりたい事をやろう」です。
やりたい事がない方は色々な仕事に挑戦してみましょう。ゲーム、スポーツなど自分の好きな事を仕事にするのは大変な事だと思いますが、自分に向いている仕事は必ずあると思います。
自分の向いている仕事で生活しつつ、自分の好きな事で稼げるように模索していくのが良いかと思います。例えばですが、自分の好きなゲームをブログやYouTubeで発信してみるとか。時間はかかると思いますが、やらない事には何も始まりませんよね。
※僕の尊敬するUVERworldのボーカルTAKUYAさんの言葉です。
好きな事で生きていくのは難しい事ですが、実際そうやって生きている方は沢山います。まずは少しづつで良いので考え方を変えて好きな事で生きていけるように努力していきたいですね。