
エックスサーバーでWordPressを始めたいけど、どうすればいいかわからない・・・。初心者向けに手順を教えて欲しい。
このような方向けの記事になります。
エックスサーバーでWordPressを始めたいけど、契約の仕方やサーバーの設定方法を知らない方は多いはず。
そこで本記事ではエックスサーバーでWordPressを始める手順を画像付きで解説します。
もくじ
この記事を読む事でエックスサーバーの契約からWordPressのインストールまでを行いサイト運営を始める事ができます。
これからエックスサーバーでWordPressを始めたいという方は参考にしてみてください。
STEP①:エックスサーバーとは?30秒でサクッと解説
Xserver(エックスサーバー)は国内シェアNo1の老舗レンタルサーバー会社です。
「高速」で「高性能」なのは勿論の事、多くの方に利用されているのが最大の特徴。
エックスサーバーの特徴
- 国内シェアNo1で利用者が多い
- サーバーは高速
- 割引キャンペーンなども豊富
- 無料独自SSL
- 自動バックアップ対応
- 管理画面がわかりやすく初心者向き
- 24時間365日の安心サポート
などが挙げられます。
エックスサーバーは価格帯も月々990円~からと比較的安めの設定なので、初心者から上級者までの多くの方に利用されています。
サーバー選びに悩んでいて、とりかく人気のある無難なサーバー使いたいという方は国内シェアNo1の「エックスサーバー」が最適でしょう。
»エックスサーバーの公式サイトはこちら
STEP②:エックスサーバーに契約する手順
まずはエックスサーバーに契約していきます。10日間の無料期間があるので微妙なら解約可能です。
契約の手順は下記の通り。
- 手順①:【お申し込みはこちら】をクリック
- 手順②:【新規お申込み】をクリック
- 手順③:【サーバー契約内容】を入力
- 手順④:アカウント登録情報を入力する
- 手順⑤:確認コードを入力する
- 手順⑥:入力内容を確認する
- 手順⑦:本人確認をする
- 手順⑧:認証コードを入力する
順番に解説します。
»エックスサーバーの公式サイトはこちら
手順①:【お申し込みはこちら】をクリック
エックスサーバーの公式サイトを開き【お申し込みはこちら】クリックしましょう。
手順②:【新規お申込み】をクリック
エックスサーバーに新規契約します。
新規契約の方がほとんどだと思うので【新規お申込み】をクリックしましょう。
※既にXserverアカウントを持ってる方は右側からログインして追加で契約可能です。
手順③:【サーバー契約内容】を入力
サーバー契約内容を入力します。
入力事項が下記の通り。
- サーバーID
- プラン
- WordPressクイックスタート
上記の事項を決めます。
サーバーIDは自動入力されてますが、任意のIDにも変更可能です。
プランは1番人気の「X10」で問題なし。プランアップグレードはいつでも可能なので。
WordPressクイックスタートとは
- WordPressインストール
- ドメイン取得・設定
- 独自SSLの設定
上記を「エックスサーバー側で自動で設定する」というサービスです。
便利なのですが「ドメイン」は【お名前.com】で管理した方が便利なので、今回は使用しない方法で契約していきます。無料期間も適用されないし。
入力が完了したら【Xserverアカウントの登録へ進む】をクリックしましょう。
手順④:アカウント登録情報を入力する
アカウント情報を入力します。
入力事項は下記の通り。
- メールアドレス
- パスワード
- 登録区分
- 名前
- 住所
- 電話番号
上記を入力します。
入力後は「利用規約」に同意して【次へ進む】をクリックしましょう。
手順⑤:確認コードを入力する
登録したメールアドレスに確認コードが送信されるので、入力して【次へ進む】をクリックしましょう。
手順⑥:入力内容を確認する
最後に入力内容を確認します。
確認ができたら【SMS・電話認証に進む】をクリックしましょう。
手順⑦:本人確認をする
本人確認をします。
電話番号が必須です。
確認方法は下記の2通り。
- SMS
- 自動音声
上記のどちらかの方法で認証コードを取得します。
選択したら【認証コードを取得する】をクリックしましょう。
手順⑧:認証コードを入力する
設定した電話番号に認証コードが届きますので、そちらを入力後に【認証して契約を完了する】をクリックしましょう。
エックサーバーの契約完了
以上でエックスサーバーの契約は完了です。
契約後に【Xserverアカウント】のメールが届きます。
こちらはサーバーに関する重要な情報が記載されてるので、メモをするか大事に保管しておきましょう。
STEP③:エックサーバーにドメインを設定する
サイト作成にはドメインが必須。
なのでエックスサーバーにドメインを設定していきます。
設定手順は下記の通り。
- 手順①:【サーバー管理】をクリック
- 手順②:【ドメイン設定】をクリック
- 手順③:【ドメイン設定追加】をクリック
- 手順④:ドメイン設定をする
- 手順⑤:【追加する】をクリックする
順番に解説します。
「お名前.com」ドメインを取得する
「お名前.com」でドメイン取得とネームサーバーの設定を済ましておきます。具体的な手順は上記の記事で解説してるので、参考に独自ドメインを取得しましょう。
手順①:【サーバー管理】をクリック
契約後のページから解説します。
【サーバー管理】をクリックしましょう。
手順②:【ドメイン設定】をクリック
こちらがサーバーの管理画面です。
こちらから【ドメイン設定】をクリックしましょう。
手順③:【ドメイン設定追加】をクリック
上の画像がドメイン設定画面です。
「お名前.com」で取得したドメインを追加するので【ドメイン設定追加】をクリックしましょう。
手順④:ドメイン設定をする
追加ドメインの設定をします。
【ドメイン名】の「お名前.com」で取得したドメイン名を入力しましょう。このサイトを例にすると「tatuking.com」です。
また下記の項目にはチェックしておきましょう。
- 無料独自SSLを利用する(推奨)
- 高速化・アクセス数拡張機能「Xアクセラレータ」を有効にする(推奨)
こちらにチェックが入ってると「SSL化」と「高速通信」を簡単に実装できるので、チェックしておくの無難です。
全て入力したら【確認画面へ進む】をクリックしましょう。
手順⑤:【追加する】をクリックする
入力内容を確認します。
ドメイン名が間違ってないか確認し【追加する】をクリックしましょう。
ドメインの設定完了
以上でドメイン設定の完了です。
無料独自SSLの設定が失敗した場合
ネームサーバーの設定の反映がされておらず「SSL化」が失敗する場合があります。この場合は数時間程時間をおいて【SSL設定】から再登録してみましょう。
【SSL設定】をクリックすると下記のようになります。
上の画像ようになったら下記の操作をします。
- ①【独自SSL設定を追加】をクリック
- ②ドメインを選択する
- ③確認画面へ進む
以上の操作でSSL設定ができますので、時間を置いて試してみてください。
STEP④:エックスサーバーにWordPressをインストールする
本番ですね。エックスサーバーにWordPressをインストールしていきます。
インストール手順は下記の通り。
- 手順①:【WordPress簡単インストール】をクリック
- 手順②:【WordPressインストール】をクリック
- 手順③:WordPress情報を入力する
- 手順④:【インストールする】をクリック
順番に解説します。
手順①:【WordPress簡単インストール】をクリック
サーバーの管理画面を開き、メニュー欄から【WordPress簡単インストール】をクリックしましょう。
手順②:【WordPressインストール】をクリック
上の画面になりましたら【WordPressインストール】をクリックしましょう。
手順③:WordPress情報を入力する
基本的には上の画像と同じように設定すればOK。
設定項目は下記の通り。
- サイトURL
- ブログ名
- ユーザー名
- パスワード
- メールアドレス
- キャッシュ自動削除
- データベース
サイトURLは「www」が付いていない方がスマートです。
ブログ名はサイト名ですね「タツキの樹」みたいな。こちらは後からでも変更可能。
「ユーザー名」と「パスワード」はWordPressの管理画面にログインするための情報ですので、セキュリティ的にも難しめのパスワードにしましょう。
その他は上の画像と同じ設定でOKです。
入力後は【確認画面へ進む】をクリックします。
手順④:【インストールする】をクリック
確認画面です。
入力内容を確認して【インストールする】をクリックしましょう。
WordPressのインストール完了
上の画像のようになりましたら、WordPressのインストール完了です。
難しかったかもですが、少しづつなれていきましょうね。サイト運営をする上で最低限のサーバー知識は不可欠なので。
»エックスサーバーの公式サイトはこちら