99%実体験に基づく生々しい情報を発信中
  • twitter
  • instagram

【簡単】Photoshopで画像の明るさ調整をする方法【初心者向けに解説】

吹き出しくん

Photoshopで画像の明るさを調整したいけど、やり方がわからない・・・。初心者向けの明るさ調整方法を教えて欲しい。

このような方向けの記事になります。

Photoshopを使用して暗い画像の明るさを調整したいと考えている方は多いはず。

そこで本記事ではWEB制作歴3以上の僕が「Photoshopで画像の明るさ調整をする方法」を解説します。

この記事を読む事でPhotoshopでの明るさ調整の方法を理解できます。これからPhotoshopで明るさ調整に挑戦したい方は参考にしてみてください。

Photoshopで画像の明るさ調整をする方法【初心者向けに解説】

Photoshopで画像の明るさ調整をする方法【初心者向けに解説】

上の画像を例にして明るさ調整の方法を解説します。(iPhone12miniで撮影)

明るさ調整は【色調補正】から可能

明るさ調整は【色調補正】から可能

画像の色味を変える場合は【イメージ】の【色調補正】から可能です。

沢山機能がありますが、僕の場合は主に下記の機能使っています。

  • 明るさ・コントラスト
  • レベル補正
  • 自然な彩度

などを使用する事が多いです。
今回は明るさの調整なので【明るさ・コントラスト】を使用していきます。

※色々機能があるので、実際に使用してみてください。

【明るさ・コントラスト】で明るさを調整する

【明るさ・コントラスト】で明るさを調整する

【明るさ・コントラスト】 選択すると上の画像のようになります。

こちらで白飛びしないレベルで「明るさ」と「コントラスト」を調整します。

今回は下記のような数値で調整してみました。

「明るさ」と「コントラスト」を調整

明るくしすぎには注意が必要。
調整できたら【OK】で確定しましょう。

明るさのビフォー・アフター

明るさのビフォー・アフター

こんな感じで明るくなりましたね。
暗めの画像でも簡単に明るさ調整ができます。

裏技:自動調整機能で簡単に明るさを調整できる

裏技:自動調整機能で簡単に明るさを調整できる

Photoshopに「自動調整機能」があり、これがかなり便利です。

先ほどの【明るさ・コントラスト】に【自動補正】というボタンがあるので、こちらをクリックしましょう。

自動補正のビフォーアフター

自動補正のビフォーアフター

自動補正が高性能なので、かなり自然に明るさを調整できます。

まずは【自動補正】をして細い部分を手動で調整するのが、個人的におすすめなので、是非試してみてください。

以上でPhotoshopでの明るさ調整の解説は終わりです。
【色調調整】には他にも沢山の機能があるので、色々と試してみて下さいね。

それではお疲れ様でした。